2012年01月06日
マルシン M1887ターミネーター2
2012年になってしまいましたね。
月並みの挨拶ではありますが一応、あけましておめでとうございます。
さてさて年末は忙しく、ストレスからかこんなモノを全裸でバーに入店し、ライダーらに暴行を加え着ている服とバイクのキーを奪い
外に出たところを追いかけてきた店主から入手しました。(ウソウソ。それは映画の冒頭の話)
マルシンのM1887、ターミネーター2のアレを衝動買いしていました(;´Д`)y─┛~~

レバーアクションの銃は去勢された同社ランダルカスタムが、あるのですがやはりカートを装填できると楽しさ倍増です。
8mmBB弾をカートに1発装填との事で、気分はスラッグ弾ですね。
たまに発射する程度なのですが、飛距離もそれなりにあると思います。(あんまし撃たないから基準がわからんww)

同社Winchester M1892と違いレバーアクションでガバッとブリーチが露出します。
レバーアクション毎にパーツとパーツが噛み合う姿を覗えるので、操作していて楽しいです♪

慣れるまではシェルの装填時、キャリアーのツメに指が引っ掻かれて痛いです。(私だけかな?)
何はともあれマルシンさん再販ありがとう!!
月並みの挨拶ではありますが一応、あけましておめでとうございます。
さてさて年末は忙しく、ストレスからかこんなモノを
外に出たところを追いかけてきた店主から
マルシンのM1887、ターミネーター2のアレを衝動買いしていました(;´Д`)y─┛~~

レバーアクションの銃は去勢された同社ランダルカスタムが、あるのですがやはりカートを装填できると楽しさ倍増です。
8mmBB弾をカートに1発装填との事で、気分はスラッグ弾ですね。
たまに発射する程度なのですが、飛距離もそれなりにあると思います。(あんまし撃たないから基準がわからんww)

同社Winchester M1892と違いレバーアクションでガバッとブリーチが露出します。
レバーアクション毎にパーツとパーツが噛み合う姿を覗えるので、操作していて楽しいです♪

慣れるまではシェルの装填時、キャリアーのツメに指が引っ掻かれて痛いです。(私だけかな?)
何はともあれマルシンさん再販ありがとう!!
2011年10月08日
WA コルト・コマンダー CB HW
先日WAのコルト・コマンダー カーボンブラックHWを購入しました。
いつもお世話になってるガンショップで売れ残っていたところを保護。
しばらくモデルガンにお熱だったため、ガスガンを購入するのは久しぶりです♪

メタルチャンバーカバー、スライドストップノッチプレートも標準装備。
カーボンブラックシリーズを購入するのは初めてとなりますが、光を当てれば使い込まれたような風格が!?
(特に上の写真)

とりあえず2マグほど試射しましたが、キレのあるリコイルにマルイに負けず劣らずスーッと真っ直ぐ伸びてゆく弾道。
いやぁ 私のような素人がカスタムするのが勿体無くなってきたぞこりゃ・・・
というのも、CBのコマンダーが欲しくて購入したのではなく(コマンダーは大好きですけど)前回のハイパワー ショートスライドの反省点も踏まえ今回は
実在するモデルにカスタムしようと考えていたのですが、私にはあまりにハードルの高い作業が要求されるようで、でも絶対にWAは発売しないモデルだろうし・・・
もう製作にむけてパーツ集や素材をめ始めちゃったし・・・
とりあえずパーツが揃うまではこのまま堪能していようと思います( '∇')y-。ο ○ アハハハハ
いつもお世話になってるガンショップで売れ残っていたところを保護。
しばらくモデルガンにお熱だったため、ガスガンを購入するのは久しぶりです♪

メタルチャンバーカバー、スライドストップノッチプレートも標準装備。
カーボンブラックシリーズを購入するのは初めてとなりますが、光を当てれば使い込まれたような風格が!?
(特に上の写真)

とりあえず2マグほど試射しましたが、キレのあるリコイルにマルイに負けず劣らずスーッと真っ直ぐ伸びてゆく弾道。
いやぁ 私のような素人がカスタムするのが勿体無くなってきたぞこりゃ・・・
というのも、CBのコマンダーが欲しくて購入したのではなく(コマンダーは大好きですけど)前回のハイパワー ショートスライドの反省点も踏まえ今回は
実在するモデルにカスタムしようと考えていたのですが、私にはあまりにハードルの高い作業が要求されるようで、でも絶対にWAは発売しないモデルだろうし・・・
もう製作にむけてパーツ集や素材をめ始めちゃったし・・・
とりあえずパーツが揃うまではこのまま堪能していようと思います( '∇')y-。ο ○ アハハハハ

2011年10月03日
KSC 旧型M92系 サンコイチ
こんにちは。
久しぶりの休日にもかかわらず昼過ぎまで眠ってしまったなべです。
本日は私と一番付き合いの長いトイガンをご紹介。
銃趣味から離れていた時期も唯一手元に残っていた一丁。
元の姿はKSCのM92 INOXで、システム7以前の旧型でございます。

一番撃ちまくりたいであろう10代の頃に購入し、当時スライドにヒビが入るまで撃ちました。(今想えば可哀想なコトを・・・)
銃趣味が再燃した頃、同じく旧型で投売りされていた中古のM9とジャンク品の二丁をパーツ取りに購入。
弱っていたスプリング類や、ヒビの入ったスライド、レバー類を交換。
グリップはCAWのフレンチウォルナットの木グリに変更し、現在の御姿に(;´Д`)y─┛~~

この子を組上げる際にほとんど中古のM9からパーツを取ったため、ジャンク品はノータッチ。
そのためジャンク品と中古と元々INOXについてたパーツで組上げた兄弟がいるのですが、どうしたっけ?・・・
知人にあげたような、交換したような・・・
久しぶりの休日にもかかわらず昼過ぎまで眠ってしまったなべです。
本日は私と一番付き合いの長いトイガンをご紹介。
銃趣味から離れていた時期も唯一手元に残っていた一丁。
元の姿はKSCのM92 INOXで、システム7以前の旧型でございます。

一番撃ちまくりたいであろう10代の頃に購入し、当時スライドにヒビが入るまで撃ちました。(今想えば可哀想なコトを・・・)
銃趣味が再燃した頃、同じく旧型で投売りされていた中古のM9とジャンク品の二丁をパーツ取りに購入。
弱っていたスプリング類や、ヒビの入ったスライド、レバー類を交換。
グリップはCAWのフレンチウォルナットの木グリに変更し、現在の御姿に(;´Д`)y─┛~~

この子を組上げる際にほとんど中古のM9からパーツを取ったため、ジャンク品はノータッチ。
そのためジャンク品と中古と元々INOXについてたパーツで組上げた兄弟がいるのですが、どうしたっけ?・・・
知人にあげたような、交換したような・・・
2011年09月28日
マルゼン P38 ac41 シルバー
こんばんは!
本日はマルゼンP38シルバーwithキャロムのラウトロスサイレンサーのご紹介です。
理由は忘れてしまいましたが、なぜか友人から私の元へやってきたマルゼンP38。
まずは素の御姿から。

実際に手するまで想像してた以上の仕上がりの良さです♪
スライドのヘアライン加工の再現も絶妙で、まるでよく切れる刃物のようにスッとしてて美しい。
(私の写真がヘタッピで写ってないけども)
箱の説明文によればステンレスP38も試作されていた可能性がある。との事。
P38のステンレスモデルが試作品であれ実在していたかは謎ですが、架空の銃だとしてもロマンがあっていいじゃない♪
ではキャロムのラウトロスサイレンサーを取り付けた御姿。

スマートでキュートなバレルが極太にッ!
手元にあった普段から使用しているナイフも置いてみましたが、まるでB級アクション映画の悪役の装備のよう・・・
個人的には気に入ってますけどね(;´Д`)y─┛~~
マガジンをかなり暖めれば、同社ガバを想わせるガツンと来るキックを得られます。
ただマガジンの容量のためかスタミナ切れや冷えも早いです。
性能云々よりも仕上げは価格に見合った、いやそれ以上の価値がある銃だと思います。

本日はマルゼンP38シルバーwithキャロムのラウトロスサイレンサーのご紹介です。
理由は忘れてしまいましたが、なぜか友人から私の元へやってきたマルゼンP38。
まずは素の御姿から。

実際に手するまで想像してた以上の仕上がりの良さです♪
スライドのヘアライン加工の再現も絶妙で、まるでよく切れる刃物のようにスッとしてて美しい。
(私の写真がヘタッピで写ってないけども)
箱の説明文によればステンレスP38も試作されていた可能性がある。との事。
P38のステンレスモデルが試作品であれ実在していたかは謎ですが、架空の銃だとしてもロマンがあっていいじゃない♪
ではキャロムのラウトロスサイレンサーを取り付けた御姿。

スマートでキュートなバレルが極太にッ!
手元にあった普段から使用しているナイフも置いてみましたが、まるでB級アクション映画の悪役の装備のよう・・・
個人的には気に入ってますけどね(;´Д`)y─┛~~
マガジンをかなり暖めれば、同社ガバを想わせるガツンと来るキックを得られます。
ただマガジンの容量のためかスタミナ切れや冷えも早いです。
性能云々よりも仕上げは価格に見合った、いやそれ以上の価値がある銃だと思います。

2011年09月14日
SANEI Colt Woodsman
SANEIなるメーカーのColt Woodsmanスポーツタイプです。
塔四郎様のブログでキットモデルについて触れられていたので、思い出して 触発されて私は完成品を机の下からガサゴソガサゴソ・・・

入手したのは去年。 とある用事で北海道の小さな田舎町を訪れた際に「何かレア物はないか」と散歩がてらおもちゃ屋さん
へ入ると、初めて目にするウッズマンのエアコキ(ストライカー式かな?)が!
新品でマッチターゲーットモデルとスポーツタイプの二丁を購入し、マッチターゲットモデルは北海道土産として友人へ(オイオイ
時間が止まったようなおもちゃ屋さんだったなぁ゜゜゜゜゜-y(´Д`)
同メーカーの銃でルガーP08やハイパワー等もあったのですが、一体いつごろ発売されたものやら・・・
小学生くらいの時に記憶があるような無いような う~ん わからんwww
MGCのマッチターゲットモデルとパチリ

やっぱ安っぽいなぁ。 実際安かったケド
実射性能の方は劣化なのか個体差なのか、2メートル先さえ当たりゃしねえ!
なぜか左右へとランダムでカーブが掛かるのです。
どことなく懐かしいから弄ってて楽しいけどね(笑)

塔四郎様のブログでキットモデルについて触れられていたので、
入手したのは去年。 とある用事で北海道の小さな田舎町を訪れた際に「何かレア物はないか」と散歩がてらおもちゃ屋さん
へ入ると、初めて目にするウッズマンのエアコキ(ストライカー式かな?)が!
新品でマッチターゲーットモデルとスポーツタイプの二丁を購入し、マッチターゲットモデルは北海道土産として友人へ(オイオイ
時間が止まったようなおもちゃ屋さんだったなぁ゜゜゜゜゜-y(´Д`)
同メーカーの銃でルガーP08やハイパワー等もあったのですが、一体いつごろ発売されたものやら・・・
小学生くらいの時に記憶があるような無いような う~ん わからんwww
MGCのマッチターゲットモデルとパチリ
やっぱ安っぽいなぁ。 実際安かったケド
実射性能の方は劣化なのか個体差なのか、2メートル先さえ当たりゃしねえ!
なぜか左右へとランダムでカーブが掛かるのです。
どことなく懐かしいから弄ってて楽しいけどね(笑)

2011年09月07日
MGC P7M13
MGCのP7M13です。
銃趣味が復活してからずっと欲しかった銃なのですが、実物を確認してから購入できる機会になかなか巡り合えず。
やっと今年の夏に納得のいく個体をGETできました!
付属品がいくつか欠品しているのがちょっぴり残念。

マルイのエアコキではスクイズコッカーが単なるグリップセイフティのでしかないので、スライドストップの解除もできる
MGCのガスガンは操作してて楽しいなぁ(;´Д`)y─┛~~ エアコキとガスブロだし仕方ないか(笑)
ブローバックは想像よりも鋭く、キレがあるのですが、サイクロンバレルなるライフリングの切られたインナーバレルが
組み込まれているため飛距離はイマイチ。今後の課題としてHOPバレルを自作できれば・・・ と思います。
あとシルバーモデルも欲しい(;´Д`

銃趣味が復活してからずっと欲しかった銃なのですが、実物を確認してから購入できる機会になかなか巡り合えず。
やっと今年の夏に納得のいく個体をGETできました!
付属品がいくつか欠品しているのがちょっぴり残念。

マルイのエアコキではスクイズコッカーが単なるグリップセイフティのでしかないので、スライドストップの解除もできる
MGCのガスガンは操作してて楽しいなぁ(;´Д`)y─┛~~ エアコキとガスブロだし仕方ないか(笑)
ブローバックは想像よりも鋭く、キレがあるのですが、サイクロンバレルなるライフリングの切られたインナーバレルが
組み込まれているため飛距離はイマイチ。今後の課題としてHOPバレルを自作できれば・・・ と思います。
あとシルバーモデルも欲しい(;´Д`
