< 2011年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年09月28日

マルゼン P38 ac41 シルバー

こんばんは!
本日はマルゼンP38シルバーwithキャロムのラウトロスサイレンサーのご紹介です。

理由は忘れてしまいましたが、なぜか友人から私の元へやってきたマルゼンP38。
まずは素の御姿から。

実際に手するまで想像してた以上の仕上がりの良さです♪
スライドのヘアライン加工の再現も絶妙で、まるでよく切れる刃物のようにスッとしてて美しい。
(私の写真がヘタッピで写ってないけども)

箱の説明文によればステンレスP38も試作されていた可能性がある。との事。
P38のステンレスモデルが試作品であれ実在していたかは謎ですが、架空の銃だとしてもロマンがあっていいじゃない♪

ではキャロムのラウトロスサイレンサーを取り付けた御姿。

スマートでキュートなバレルが極太にッ!
手元にあった普段から使用しているナイフも置いてみましたが、まるでB級アクション映画の悪役の装備のよう・・・
個人的には気に入ってますけどね(;´Д`)y─┛~~

マガジンをかなり暖めれば、同社ガバを想わせるガツンと来るキックを得られます。
ただマガジンの容量のためかスタミナ切れや冷えも早いです。

性能云々よりも仕上げは価格に見合った、いやそれ以上の価値がある銃だと思います。





  

Posted by なべゆうき at 19:04Comments(2)エアガン

2011年09月26日

MGC Colt Woodsman

本日は以前紹介したSANEIのWoodsman でチラッと登場したMGCのColt Woodsmanマッチターゲットモデルのご紹介です。
銃趣味が再燃してすぐに中古で入手。
付属品が数点欠品しているものの未発火で、目立ったキズも無く美品の状態で私の元にやってきました。

とてもスリムでグリップの形状も手伝って右手にぴったりとフィットします(;´Д`)y─┛~~

どうしても51navyと並べたくなってしまうのは“あのラノベ”のせいでしょうか。
作中に登場するのは左利き用のカスタムとの設定なので、いつかジャンク品のWoodsmanを入手した際には左右反転カスタムにも挑戦してみたいと思います。(美品を弄るにゃ勿体無い気が)


風の噂で、CAWがMGCウッズマンをリメイクと聞いたのですが、本当ならばありがたい話です。
なにせ

ブラックなべ「発火しちまえよぉ!どうせ手放さねぇんだろ?独り占めだぜ。グヘヘ」
ホワイトなべ「いけませんッ!絶版で個体数が減ってゆく銃で発火なんて。だれかに譲る事もあるかもしれませんし。」

といった具合に日々葛藤が・・・

発火は専らマルシンMP40やM9、コマンダーで楽しんでるのですが、リメイクで出るならば発火してみたいものです(;´▽`
と言いつつリメイク32オートはずっと未発火だったり・・・
  

Posted by なべゆうき at 19:44Comments(4)モデルガン

2011年09月24日

Hi-Power ショートスライド その3

マルシンハイパワーのショートスライドがほぼ完成です!
CAWの木グリを装着するべく、よく行くショップに注文してあるのですが間に合わず(~д~*)
付属の黒プラグリップも実は似合ってたりして


“ほぼ完成”というのも実はリコイルスプリングガイド周りの調整が済んでいません。
少々スライドの動きがぎこちないので今後、微調整が必要ですね(;´Д`)y─┛~~


ノーマルのハイパワー(下)との比較です。
ランヤードリングは個人的に萌え要素なので残してあります(笑)
まぁ架空銃ですし!


よく見るとヒケてたり、縫合手術の痕がうっすらとわかったり・・・
ぐぬぬ・・・ 次回のカスタムではもう少し精度をあげたいと思います(`・ω・́)ゝ
  

Posted by なべゆうき at 16:07Comments(2)モデルガン

2011年09月22日

HWS 九四式自動拳銃 後期型

ハートフォードの九四式自動拳銃後期型で御座います。

前期型をすっとばして当時後期型発売アナウンスと同時に予約して購入!
角張ったボルトやグリップのせいでしょうか。曲線よりも直線のイメージが強い後期型。
どうも私は曲線よりも直線が好きなようです(;´Д`)y─┛~~

前期型発売時に風の噂に聞いたシアバー等の傷は皆無で、パーティングラインもすぐに消せる程度。
でもシアバーを押すとハンマーが落ちる欠点(チャームポイント?)はキッチリ再現!
発砲直前まで薬室は空にしておくのが当時のジャパニーズスタイルとはいえ、オソロシイ・・・

前期型も欲しいなぁ(財布が許してくれないけど)
そうそう中期型も近日発売ですし、二十六年式拳銃も製作進行中らしいですね。
なかなか新規でモデルガンが出ないこの御時世にハートフォードさんありがたやぁ(人-)  

Posted by なべゆうき at 23:59Comments(0)モデルガン

2011年09月17日

Hi-Power ショートスライド その2

以前カスタム途中だったハイパワーのショートスライド。

まだ塗装していないので痛々しい切断の痕やらそれを埋めたプラリペアの痕が・・・
サイトはフロント、リア共にプラモ屋さんにあるプラ棒を削って作成。
リアサイトは溝を掘ってはめ込むようにしました。

スライドストップ、トリガー、セーフティ、ハンマーはヤスリでシコッてキャロムのガンブルーペンで♪

スライドを2センチ切り詰めただけですが、実はディテクティブとほぼ同サイズだったりします( -ω-)y─┛~~~~~

時間があるときに塗装してあとグリップをどうするか決めなきゃ!

  

Posted by なべゆうき at 19:45Comments(5)モデルガン

2011年09月14日

SANEI Colt Woodsman

SANEIなるメーカーのColt Woodsmanスポーツタイプです。
塔四郎様のブログでキットモデルについて触れられていたので、思い出して 触発されて私は完成品を机の下からガサゴソガサゴソ・・・

入手したのは去年。 とある用事で北海道の小さな田舎町を訪れた際に「何かレア物はないか」と散歩がてらおもちゃ屋さん
へ入ると、初めて目にするウッズマンのエアコキ(ストライカー式かな?)が!
新品でマッチターゲーットモデルとスポーツタイプの二丁を購入し、マッチターゲットモデルは北海道土産として友人へ(オイオイ

時間が止まったようなおもちゃ屋さんだったなぁ゜゜゜゜゜-y(´Д`)
同メーカーの銃でルガーP08やハイパワー等もあったのですが、一体いつごろ発売されたものやら・・・
小学生くらいの時に記憶があるような無いような  う~ん わからんwww

MGCのマッチターゲットモデルとパチリ


やっぱ安っぽいなぁ。 実際安かったケド
実射性能の方は劣化なのか個体差なのか、2メートル先さえ当たりゃしねえ! 
なぜか左右へとランダムでカーブが掛かるのです。

どことなく懐かしいから弄ってて楽しいけどね(笑)


  

Posted by なべゆうき at 20:58Comments(2)エアガン

2011年09月07日

MGC P7M13

MGCのP7M13です。
銃趣味が復活してからずっと欲しかった銃なのですが、実物を確認してから購入できる機会になかなか巡り合えず。
やっと今年の夏に納得のいく個体をGETできました!
付属品がいくつか欠品しているのがちょっぴり残念。

マルイのエアコキではスクイズコッカーが単なるグリップセイフティのでしかないので、スライドストップの解除もできる
MGCのガスガンは操作してて楽しいなぁ(;´Д`)y─┛~~  エアコキとガスブロだし仕方ないか(笑)

ブローバックは想像よりも鋭く、キレがあるのですが、サイクロンバレルなるライフリングの切られたインナーバレルが
組み込まれているため飛距離はイマイチ。今後の課題としてHOPバレルを自作できれば・・・ と思います。
あとシルバーモデルも欲しい(;´Д`

  

Posted by なべゆうき at 19:16Comments(2)エアガン

2011年09月06日

Colt Detective Special

タナカの古いカート式ガスガンです。
調べてみると発売が88年との事。だとすれば私の1歳下だったりします(´ー`)y-~~
友人が中古で購入し、その後私の元にやってきた銃で箱と説明書はナシ。う~ん残念。

木グリや金属カートなども流通していたようですが、この子はプラグリップにプラカート。
現在ではモデルガン、ガスガンともにエジェクターロッドシュラウド(バレルシュラウド?)付きの3rdモデルは
販売されていないようで、現行品はエジェクターロッドがむき出しの旧型のモデルのみ。
どちらもカッコイイですけどね~

純正カートによる実射性能は弾ポロ・・・ より少しマシな程度。
写真右のマルシンS&Wミリポリ用のカート(自主規制前のプラカート)を使用すると飛距離が伸びました。
純正カートが弾頭部分にBB弾を保持するのに対し、マルシンのカートはリム側に保持し、純正よりもカートが長いため
ガスのロスが少なく済むのでしょうか。

シリンダーがモロズッポヌケ(花輪和一さん風に)なのでモデルガンのカートを装填しても楽しめます♪
リアルなトイガンよりも玩具玩具してるトイガンもやっぱ愛おしいなぁ(´⊆`*)ゞ できる限り長生きさせてやりたいです。
  

Posted by なべゆうき at 18:39Comments(3)モデルガン